お知らせ・ブログ
- TOP
- お知らせ・ブログ
-
-
2024/06/17
先日、出張で千葉に行ってきました。
入社して6年以上が経ちますが、今まで九州圏外の出張の経験が無かったため、前日の夜は緊張であまり寝られませんでした。千葉への出張になりますが、羽田空港から品川駅を経由しての電車移動となり、乗り換えが必要だったため不安がありましたが、朝の通勤ラッシュの時間を避けたために電車はガラガラで問題なく乗り換えも出来ました。
品川駅の朝の通勤ラッシュの様子は海外の方の観光名所にもなっているとのことなので、朝の時間に重なれば、こんなにスムーズな乗り換えは出来なかったと思います。
-
-
2024/06/10
先日8日に平年より9日遅い梅雨入りが宣言されました。
天気予報を見ると、雨・曇りが交互に入り交じり、じめじめと蒸し暑い日が
続いて、気分もどんよりしてしまいます。雨が続くと、湿気がたまり、洗濯物は生乾き、外に出かけるにもどこか一歩
踏み出せない。頭が重い。そんな梅雨の時期。通勤コースには、ピンク色や紫色、水色等の鮮やかな紫陽花が咲いておりました。この花を見ると、「あぁ、もう梅雨の季節かぁ」と感じます。
雨がずっと降るのも嫌ですが、実はこの雨の音も寝る前に聞けばリラックス効果もあるそうです。大雨は別ですが。。。
(私は眠れない時に、いつも雨の音を音楽で流しながら、眠りにつきます)また、雨上がりの空にたまに見える虹はどこか幸せを感じますね。
そういった自分なりの小さな楽しみや幸せを見つけながら、
この季節を乗り切っていきましょう。
-
-
2024/06/03
私事ですが、妻が第1子を授かっており7月に出産予定のため
先日、『沐浴体験』なるものに参加してきました。集団での体験教室かと思い参加すると、まさかのマンツーマン指導。
少し恥ずかしかったですが、講師の方が丁寧に指導してくださいました。赤ちゃん人形を使い、オムツ交換や衣服の着せ替え、沐浴の手順を体験し、
ぎこちない手つきながら、何とか一通り終えることができました。最後には妊娠9か月を想定した重りをつけて、
妊婦さんの疑似体験もさせていただきました。
重みだけでなく、おなかが出ている分動きづらさもあり、
体験することでより一層大変さを実感できました。
(妻は重りがついた変な格好であたふたする私を見て爆笑・・・)
これからはより一層妻を労わらなければと思いました。第一子ということもあり不安な面も多々ありますが、
楽しみに出産日を待ちたいと思います!
目指せ!子育てと仕事を両立したイクメン!
-
-
2024/05/27
先日、テニスをしている息子に誘われ「親子テニス大会」なるものに
参加しました。日頃の運動不足を解消するべく、軽い気持ちで参加したのですが、
思った以上に体は動かず、息子に迷惑をかける始末。。。しかしながら、周りのお父様方も同じ状況だったようで、
お互いに慰めあい、次回大会までの体力作りを約束しながら、
楽しい時間を過ごせました。ただ、この日のクライマックスは、帰宅後の事。
日中(気温約30度)炎天下の中、動きまわっていた事で、
どうやら熱中症になってしまい、激しい頭痛に見舞われました。今から梅雨に入り、本格的な夏を迎えます。
暑い中、外出される機会も増えると思いますので、
くれぐれも熱中症対策を忘れないようにして下さい!
こまめな水分補給が大切です。
-
-
2024/05/20
皆様こんにちは。
5月はいかがお過ごしでしょうか。
5月12日は母の日でした。
母の日の起源を調べてみると、
母の日が生まれたのは20世紀初頭のアメリカです。
アメリカ・ウェストヴァージニア州で、女性が亡き母を追悼するため、
1907年に教会で白いカーネーションを配ったのが始まりという話です。この風習はやがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったそうです。我が家では、日頃の母や妻の労をいたわり感謝を表すかたちでお花とスイーツを渡しました。
母や妻ともに家族全員元気で健康で過ごしてもらいたいものです。
-
-
2024/05/13
皆さん先日のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年のG.Wも全国的に前年より人出が増えていたようです。鹿児島は雨模様の予定でしたが、雨も降らずお出かけしやすい連休だったかと思います。
そんな中私は2歳の娘と、久しぶりに都城市にある高千穂牧場に行きました。
牧場独特の匂いが香る中、見覚えのある施設や動物を見ながら歩いていると、一番上の高台にどこかで見たことのあるドアがポツンとありました・・・。
-
-
2024/05/06
「季節の変わり目」とよく耳にしますが、皆さんはどの時期かご存じですか?
一般的に、あたたかくなる3~4月、湿度の高くなる梅雨シーズンの6~7月が「季節の変わり目」にあたるそうです。
このような時期は「寒暖差」や「気圧変動」から体調不良をおこしやすいといわれていますが、
まさにゴールデンウィーク目前の4月末に私は体調を崩してしまいました。
倦怠感や咳を2日ほど放置した結果、39℃超の高熱へと悪化し病院へ駆け込む事態となりました。
ゴールデンウィークに旅行・ドライブなど満喫された方も多いのではないでしょうか。
楽しんだ分、からだには疲労が残っているはずです。
「一に休養、二に栄養、3・4がなくて・・・五○○」と昔テレビコマーシャルで聞いたフレーズですが、
この場をお借りして、皆さんに私からこのフレーズをお伝えさせていただきます。
「1に休養、2に栄養、3・4はエアコン温度管理、5は早めの病院受診」
-
-
2024/04/22
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、2024年の大型連休中、弊社は下記の通り休業致します。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休業日:2024/5/1~2024/5/6
休業期間中に頂いたメール等のお問い合わせに関しましては、5/7より順次ご対応させていただきます。
※MJRガーデンコート販売事務所 休業日:4/30~5/4
※MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン及びMJRザ・ガーデン上荒田販売事務所は通常通り営業いたします。(火・水定休日)
-
-
2024/04/22
来月は、息子の運動会があります。
私も健康診断があるので運動を始めました。うちの近くの与次郎には、海と桜島を眺めながら走れるコースがあります!
グーグルマップ:https://is.gd/sPDTOtジョギング・ウォーキングをする方におすすめのスポットです♪