お知らせ・ブログ
- TOP
- お知らせ・ブログ
-
-
2023/11/27
皆さんこんにちは。
寒くなってきましたね。
風邪などひかないように体調管理していきましょう。
さて、恒例の谷山港にありますトラックターミナル食堂に
またまた行って参りました。
メニュー表を見て、迷っていたところ
「ミラクル海老タルちゃんぽん」に興味がわき、
チャレンジしてみました。
見た目は、どうかな?って感じですが、
味は、ちゃんぽんのスープとタルタルが相まって、
まろやかな感じで、おいしくて最高でした。
一度試してみる価値ありです。
-
-
2023/11/20
みなさん、こんにちは。
少し前の話になりますが、9月23日の不動産の日に、ハトのマークでおなじみの全国宅地建物取引業協会連合会が「住まいに関する意識調査」を実施し、その結果が公表されました。
以下のリンク先をご覧いただけると詳しい内容をご覧いただけますが、
今回はその中の項目のひとつ「空き家問題に関する現状調査」について少しご紹介したいと思います。
↓参照元はこちらです↓
不動産の日アンケート調査結果「2023住宅居住白書」公表
-
-
2023/11/13
とある休日に会社の先輩方と一緒に遊漁船に乗船し、
魚釣りをしました。 朝早くに集合し、肌寒く日がまだ登りきらない暗い時間帯から、
獲物を狙って、 出航し、いざポイントへ。
お目当てはなんといってもブリ・カンパチ・真鯛!
「落とし込み」という釣り方で獲物を狙います。
これは、小魚が集まる場所にサビキ(
小さい針が複数ついたアジやイワシ等小魚を釣る仕掛け) を投入して、大きい魚が食べる小魚を釣り、 針に小魚を掛けたまま、大きい魚が捕食するのを待つ釣り方です。 (少し泳がせ釣りと似ていますが…) 小魚が集まるところに青物あり!と言わんばかりに、
小魚が針にかかれば青物が釣れること釣れること。 筆者は頑張ってルアーで疑似餌を演出しましたが、
生きたエサにはかなわずといったところでした。 青物が小魚を食べた時に竿がグンッ!と大きくしなり、
一気に糸がジリリッ!とでる瞬間は迫力があって、 一番魚釣りでわくわくする瞬間です! (意外と小魚を釣るのもテクニックが必要でした…)
ブリと大量のヤズ(小さいブリ)とハガツオ・ネイゴ(
小さいカンパチ)等が釣れました。 (筆者は、小さいネイゴ1匹でした…)
良い休日でした。
-
-
2023/11/06
心地良い、秋晴れが続いておりますが、朝晩は、
だいぶ肌寒くなってきました。 先日、テレビを見ていたら、
秋のひまわりの映像が流れていました。 ひまわりといえば、夏の花のイメージですよね。
早速、Googleで調べて、現地へ向かいました。
場所は、南九州市川辺町の大久保という地区になります。
のどかな、田畑の一面にひまわりが咲き誇っています。
-
-
2023/10/30
皆さん、こんにちは。
先日、横浜で開催された某保険会社のセミナーに参加させて頂きました。(写真は横浜のみなとみらいです)
講師は、1980年代に人気を博した元アイドルの堀ちえみさんでした。
講話の内容は自身が患った舌ガンについてで、これまでの後悔や挫折、家族との約束などを涙ながらに語っている姿を見て、とても感銘を受けました。
ガンに気付いたきっかけが、数か月経っても治らない口内炎の検査だったそうです。
常日頃から現れる口内炎。一度、疑ってみましょう。
普段の些細な変化、何かの戒めかもしれません。
いつ何が起こるかわからないこの世の中。
準備しすぎるぐらいがちょうどいいかもしれません。
保険に関するご相談はこちらまで!!
↓
MBC開発保険部
https://www.mbckh.com/kikaku/insurance/
-
-
2023/10/23
皆さん、こんにちは。
突然ですが、皆さんの好きな食べ物は何ですか?
和食・中華・フレンチなど色々な食べ物がありますが、
和食が好きという方が多いのではないでしょうか。 私、30歳目前にして、気づいてしまいました。
イタリアンが大好きという事に!!
-
-
2023/10/16
こんにちは。
鹿児島で51年ぶりに開催されている「燃ゆる感動かごしま国体」
。 来年からは名称あらため「国民スポーツ大会」になるとのことで、
国体という名称では、ここ鹿児島が最後の開催地だそうです。 先日7日、私も家族で、開会式を鑑賞して参りました。
-
-
2023/10/09
現在、「燃ゆる感動 かごしま国体」が鹿児島県内各地で開催されています。
鹿児島では昭和47年以来、51年ぶりの開催となります。
その中で、
高校野球ファンの私は今年の夏に甲子園を沸かせた高校野球( 硬式)の部一回戦を見に行くつもりで仕事も休みを取り、 事前にチケットを発売初日に取り、 息子と見に行くのを楽しみにしていました。 ところが雨で中止。
第一試合に地元鹿児島の神村学園と北海高校の試合からはじまり
第二試合に夏の甲子園決勝の再戦となった慶応高校と仙台育英高校
。 第三試合にプロ注目の佐々木鱗太郎選手率いる花巻東高校と履正社
高校 第四試合に土浦日大高校とおかやま山陽高校
と夏の甲子園で上位に勝ち上がったチーム同士の熱い試合をどの試
合を見に行こうか楽しみに期待してましたが雨で延期となり、 チケットも繰り越せず仕事の休みも取っていなかったのでとても残 念です。 見に行けませんが神村学園の勝ち上がりと強豪校同士の熱い戦いを
期待したいと思います。 まだまだ始まったばかりのかごしま国体。
色々なスポーツで鹿児島が盛り上がるのが楽しみです。
-
-
2023/10/02
皆さんこんにちは
夏の風物詩、甲子園も終わり
熱い、暑い夏が終わりを告げた今日この頃
まだまだ暑さが残る中
スタミナつけようと
谷山にありますターミナル食堂に行って参りました
こう見えて、大食いな私
せっかくだから、名物?のさくらじまカレーたるものを
新人くんと一緒に食べてみたのですが
38歳の体には入ってきませんでした
食べ物を残すことは、ほぼない私なのですが、
今回ばかりはギブアップ 新人くんは若さ爆発で完食していました
次はもう一つの名物?ちゃんぽんを食してみたいと思います